丸セパ 即納 共栄製作所株式会社のホーム > 共栄ニュース

共栄ニュース 2007年3月号 -第200号-

共栄ニュース200号発刊の思い 時代に対応すべき情報を掲載して毎月発行してきましたこの「KYOUEInews]が今回でちょうど200号となりました。最初は弊社のことを皆様方にいろいろ知っていただきたいとの一心で創刊してきましたが、ずいぶん長 …

共栄ニュース 2007年2月号 -第199号-

今年の干支の丁亥はどんな年? 今年の干支は「丁亥(ひのと・い)」です。すなわち亥(いのしし)年です。 「丁」は、木の上部とそれを支える幹から成り立っており、枝葉が茂っている=物事が盛んになっている状態をあらわしている説があります。 「亥」に …

共栄ニュース 2007年1月号 -第198号-

《経営の原点》京セラ名誉会長 稲盛和夫 一、 事業の目的を明確にする できるだけ大きく、次元が高い事業の目標を明確にすることによって、はじめて会社は経営者を中心にまとまり、燃える集団となる。 二、 目標を明確にする まず、目標を持つこと。そ …

共栄ニュース 2006年12月号 -第197号-

構造改革と日本経済の展望 経済アナリスト森永卓郎氏講演より③ かって日本は、従業員を雇用したら一方的に解雇したり、勝手に賃金を下げてはいけないというルールでやってきました。ところが、デフレに入る中で、日本中でリストラが蔓延し、賃下げの方向に …

共栄ニュース 2006年11月号 -第196号-

耐震補強金具を開発中 05年8月の宮城沖地震により、プール天井落下事故がありました。それから国土交通省の指針もあり、天井の吊ボルトのブレス(耐震補強)のとり方に注目が集まりました。そこで、弊社では金具の開発に試行錯誤しながら、ようやく開発の …

共栄ニュース 2006年10月号 -第195号-

第22回共栄製作所杯ゴルフ大会盛大に開催 さる9月9日に花尾カントリークラブに於いて、総勢48名が参加し、ゴルフの腕前を競い合いました。当日は大変な残暑で37度と全国一番の暑い富山県となりました。和気藹々の中プレーと表彰式及び懇親会を行いま …

共栄ニュース 2006年9月号 -第194号-

景気が回復した?? 日銀の3月の短観によると「内需が堅調に回復をつづけている」とし、さらに6月には「内需が堅調に回復を続けている」とされた。各マスコミは2002年2月から始まった景気回復が持続的なものとなり景況感は改善され、戦後最長のいざな …

共栄ニュース 2006年8月号 -第193号-

糖尿病、動脈硬化の予防にテンペ効果 インドネシアの伝統食で発酵食品「テンペ」が糖尿病や動脈硬化など生活習慣病に効果があることが岡山大医歯薬学総合研究所の松浦栄次助教授らの研究でわかった。「テンペ」はハイビスカスの葉の表面に付着したテンペ菌を …

共栄ニュース 2006年7月号 -第192号-

一極集中する大都会&衰退する地方都市 大阪の人口が近年伸びず、ついに神奈川に抜かれ、第三位に落ちてしまった。最近の新聞記事である。我々が小学生の頃に習った当たり前のことが、当たり前でなくなってしまった。この歴史的要因はどこにあるのだ …

共栄ニュース 2006年6月号 -第191号-

急成長の“インド” ブリックス(BRⅠCs=ブラジル、ロシア、インド、中国)と呼ばれる新興市場国の中でも今、インドが注目されています。03年度の国内総生産成長率が8.2%で中国に次ぐ高さである。人口10億人のうち、5.5億人が2 …